皆様こんにちは。今回は保険業界の面接対策について解説していきます。
・保険業界を目指しているけど、志望動機の作り方がわからない
・もっとクオリティの高い志望動機を作りたい
・他の人の面接内容がどうなっているのか知りたい
こうしたお悩みは全てこの記事で解決させていただきます!
保険会社の応募職種
まず保険会社の面接対策をするうえで、応募する職種を決めておくことが大事になります。それは、保険会社は銀行や証券会社と異なって選択肢が多岐に渡るからです。ここではそれぞれの応募職種とその特徴を見ていきましょう。
営業職での採用
まずは営業職での採用になります。こちらは皆さんのイメージする通り、実際にお客様のところに訪問して保険商品を販売する仕事になります。営業職の場合は、営業職として勤めることを前提にした志望理由などを書くと良いでしょう。
オープンポジションでの採用
次にオープンポジションでの採用です。この採用では、特定の部署や職種を選ぶことなく入社後の適性に応じて配属されることが特徴です。多くの会社はオープンポジション採用では営業職は配属候補から除かれており、それ以外の企画業務やバックオフィス業務に配属する形になっています。面接対策するうえでは、これらを踏まえて作りこんでいく必要があります。
上記以外の専門職での採用
専門職での採用では、「アクチュアリー」「資産運用」、「IT部門」など、それぞれの専門部署で働くコースになります。こちらは学生時代にそうした専門分野の研究をしていた理系院生が採用ターゲットになりますので、こうしたバックグラウンドのある方はそうした強みを面接対策でも活かすと良いでしょう。
志望動機の説明方法
ここでは早速、保険業界での志望動機について説明していきます。営業職で使える志望動機、オープンポジションで使える志望動機についてそれぞれ掲載しています。
お客様に寄り添いたいという切り口から志望動機を説明する方法
保険業界では王道の「お客様に寄り添いたい」という志望動機です。営業職を志望する方は特に使いやすいです。生命保険を契約する際は、お客様のライフプランに合わせた提案をしていくので、長い期間をかけてお客様の役に立てる事が遣り甲斐と言えます。こうした点を訴求すると面接官も納得してくれやすいでしょう。もちろんその際は、就職活動の軸→見ている業界とその理由→そのなかでも保険会社の理由、という流れで説明していきます。以下は例文です。今回は生命保険会社を志望している設定で書いてみます。
このように、生命保険会社にしかない特徴に合わせて、自身の実体験を紐づけていくと「生命保険会社の志望動機」として完成していきます。仮に予備校の経験がなくても、サークル活動を通して仲間に寄り添った経験、ゼミでやる気のなかったメンバーを奮起させてプレゼンで優勝した経験など、近い経験があれば問題ありません。
保険の商品性という切り口から志望動機を説明する方法
保険は人生において予期せぬ出来事があった際に金銭面でリスクヘッジを行うための商品です。そのため「人が安心できる環境を社会に構築したい」という志望動機も良いでしょう。特にオープンポジションを志望する方は、企画職にも携わる可能性が高いですので、こうした内容の方が説明しやすいかと思います。以下は例文です。今回は損害保険会社を志望している設定で記載していきます。
まとめ